マルサマルシェ情報の最近のブログ記事
皆さまこんにちは![]()
だんだん寒くなってきましたね![]()
体調崩されていませんか![]()
マルサフルーツ古屋農園では山梨ブランドの『甲州百目柿』を使った
高級和菓子のあんぽ柿作りがスタートいたしました![]()
秋の味覚
あんぽ柿の創作体験募集中です![]()
季節の旬の味覚を創作体験できるのは今のこの時だからです![]()
是非とも満喫していただきたいですね![]()
マルサマルシェ Cooking Studio では、引き続きスイートポテト作り開催中です![]()
『紅はるか』『安納芋』『紫芋』
と3種類から選ぶことができますよ![]()
マルサマルシェ内のカフェでは
『紅はるか』『安納芋』『紫芋』のスイートポテトを販売致しております![]()
甘くてねっと~りしていて色も綺麗で本当に美味しくて
作っている私もこの種類のお芋のすごさにびっくり
しています。
是非是非皆さまにも召し上がっていただきたい
です。
皆さまこんにちは!
先日鹿児島県のさつま芋農家の『紅はるか』についての報道がされてから、県内在住のお客様で
どうしても食べてみたい『紅はるか』と数少ない生産農家の中『マルサマルシェ』を探し当てて
くださりご来園いただいたお客様がいらっしゃいました![]()
探して来ていただいてありがとうございます![]()
TVでさつま芋農家の間で
『安納芋』よりも甘くてねっと~りしたお芋が『紅はるか』
という内容の報道でした![]()
確かにスイートポテトを作ると違いがわかります![]()
甘くてねっと~りお芋の味がする![]()
みんな楽しく作っています![]()
おいし~![]()
一緒にお料理![]()
里芋も掘りました![]()
可愛い女子3人がご来園されました
『安納芋』『紫芋』『紅はるか』を購入しておうちでスイーツ作りを楽しむそうです![]()
皆さま秋の味覚を満喫していました![]()
昨年度、韓国の農業大学よりお招きいただき、古屋農園の専務が桃の作り方の講演に
訪問いたしました。
今年度は韓国より桃の勉強をされている熱心な皆さまがマルサフルーツ古屋農園に
農場視察にご来園いただきました![]()
マルサマルシェの方にもお越しいただき、桃のジャムを試食していただきました![]()
韓国のものと比べて色と食感が違う![]()
とどのようにして作っているのかといろいろな質問が
飛び交う中、
国際交流をさせていただくことができました。
日本一の桃の里
一宮町のマルサフルーツブランド
が海外へも浸透してとても嬉しく思います![]()
いろいろな国との情報交換が今後も盛んになり、お互いの良い部分を広げることができればいいなと
切に願っております![]()